在学生・卒業生インタビュー

2021/01/08在学生

ありとあらゆるタイプの魅力的な学生と出会える

twitter facebook

「応用自然科学科」「応用理工学科」「電子情報工学科」「環境・エネルギー工学科」「地球総合工学科」の5つの学科からなる大阪大学工学部には、めっちゃ個性あふれる多彩な人材が集まっています。
大学での学びやこの学部を選んだ決め手、入学してよかったことなど、内 真人さんにお話を伺いました。

マテリアル科学コース マテリアル生産科学専攻  
界面制御工学領域(田中研究室)
博士前期課程2年 内 真人さん

オープンキャンパスに参加し、金属のおもしろさに開眼!

「全国から学生が集まっているからか、関西弁が弱くなってきたみたいです」と内さん

高校の得意科目が数学と物理だったので、早い段階で理系向きだなと思っていましたが、ものづくりの研究をしたかったので、理論を学ぶ理学部ではなく、工学部を選びました。
高校2年生の時に阪大のオープンキャンパスに参加して、いくつかの研究紹介を見学した際に、お湯につけると固定されたバネが元に戻ろうとする、特殊なバネの弾性を利用した実験がとても印象深く、それがきっかけで金属の物性に興味が湧きました。

工学部では1年生は全員、豊中キャンパスで授業を受けるので、最初の1年間は実家の神戸から通い、2年目以降、吹田キャンパスになってからひとり暮らしを始めました。入学前は関西の学生が多いかなと思っていましたが、阪大には全国から学生が集まっていて、北海道や九州出身の学生と仲良くなったこともあり、周りからは「関西人なのに関西弁じゃなくなってきている」と言われることもあります(笑)。

高速度カメラを使って鉄の製錬過程を観察

「鉄にはまだまだわからないことがあり、将来性もあります」と内さん

マテリアル科学コースでは、ナノ、情報・通信、バイオの基盤を担う材料科学全般の研究を行います。材料全般の学びから始まって、1年生終了時、2年生終了時に学科目、コース分けがあります。僕は金属の中でも鉄に興味があり、4年生より素材創製プロセスを専門としている田中研究室を選びました。
鉄は、埋蔵量が豊富で手頃な値段にもかかわらず、ビルなどの構造材料に使われるほど強度があり、加工性も良くて利点が多いです。古くから使われている金属材料ですが、まだまだわからないことが多くて将来性もあるので、学びをより深化させたいと思いました。

大学院に進学してからは鉄鋼製錬について研究をしています。鉄は鉄鉱石(酸化鉄が主成分)からつくられるのですが、鉄鉱石を還元した溶融状態の鉄から、不純物を取り除くプロセスの研究です。不純物を取り除く過程では、発生する一酸化炭素ガスによって膨らし粉をいれたように膨張が起こるのですが、さまざまな条件によって膨張の激しさが変わります。シミュレーションではなく実際に実験し、その現象を高速度カメラで撮影し観察しています。

多様な意見を取り入れ、様々な角度から研究を進める

研究室のみんなと行った和歌山県白浜の千畳敷での記念写真

田中先生は、古い考えにとらわれない柔軟な発想と、年齢を感じさせない活力を持った先生です。僕たち学生に対しても、研究活動だけでなく、講演会への参加や短期留学など、色々なことにチャレンジしなさい!とおっしゃっています。研究室では、海外の研究者を招いて講義をしてもらったり、他大学の学生とお互いの研究内容を発表しあって情報交換したりと、多様な意見を取り入れて、様々な角度から研究を進めています。

田中研究室のコアタイム(研究活動に取り組む基本的な時間)は9時半〜17時に決まっていますが、実験に時間がかかることもあって、ひとつの実験で2時間ほどかかったりするので、待ち時間には論文を読んだり、ちょっと休息をして頭をスッキリさせることもあります。

研究室の雰囲気も良く、みんなで旅行へ行ったり、鍋パーティーやソフトボール大会をしたり、学年で分け隔てることなく日々楽しく過ごしています。最近は新型コロナウイルス感染症の影響でリアルイベントは実施できないので、Zoom飲み会をしたりしています。

最後の演奏が終わった時はめっちゃ感動

クラシックギターの演奏会。スーツ姿もキマッています!

部活はクラシックギターに力を入れていました。アコースティックギターの弦は6本とも全部スチールでできていますが、クラシックギターは鉄弦3本、ナイロン弦3本でできていて、やわらかい音が出せ、ギター1本でいろんな音を奏でられるのが魅力です。高校までは水泳部、美術部と個人で活動する部ばかりだったので、10人規模の大人数でひとつのことにチャレンジするのは大学に入って初めて経験しました。3年生が引退する日、先輩との最後の演奏で、Alexandrosの『ワタリドリ』という曲を演奏しました。最後のキメの演奏が終わった時、色々な記憶が思い出されて、感動したのと同時に達成感でいっぱいになりました。

カラーがないのが阪大のカラー!?どんな学生にもフィットする大学

「今年は就職活動もイレギュラーで色々と大変でした」と内さん。

就職先はすでに鉄鋼会社から内定をもらっていますが、今の研究をスケールアップする感じになりそうです。今年は就職活動もイレギュラーで、面接をオンラインで実施されたり、初めてのことに少し戸惑ったのですが、無事、内定をもらえて良かったです。

阪大のカラーは、こういう学生が多いっていうのがない、カラーがないのがカラーのような気がしています。活発な人もいれば大人しい人もいるし、色々な価値観を持ったありとあらゆるタイプの魅力的な人と出会えます。どんな学生にもフィットする大学だと思うので、来たら絶対に楽しい大学生活が送れるはずです。

最近の記事