進路・就職情報
工学部の卒業生の進路は、大学院への進学と一般企業や官公庁、中学校、高校等への就職に分かれます。
大学院(博士前期課程)への進学者は、学部卒業生全体の約87%となっています。
大学院(博士後期課程)への進学者は、博士前期課程修了者全体の約11%となっています。
また、大阪大学の学生宛には大阪大学キャリア支援システムを通じて延べ19,000社の企業から就職依頼が来ており(2025年3月現在)、博士前期課程修了者の就職希望者のうち約99%が就職しています。
大学院進学
8月末に大学院入試が行われます。この際、希望する専攻を自由に選ぶことができます。ただし、その専攻に進学するのに必要な基礎専門学力を身に付けていることが必要です。多くの専攻は、いろいろな学生に門戸を開くため、試験科目にバラエティを持たせ、受験生が選択できるようにしています。また成績優秀者を対象に推薦入学制度を採用している専攻もあります。特に優秀な学部生には「飛び級進学」と「3年次早期卒業(電子情報工学科のみ)」という制度が準備されており、3年次を終了した後、大学院に進学することもできます。
大学院を修了するのに必要な年限は、博士前期課程(修士課程)は2年、博士後期課程(博士課程)は3年ですが、修士1年、博士2年又は、修士2年、博士1年以上で修了できる道が用意されており、優秀な学生には時間を待たずに能力を伸ばす道が開かれています。学部から最短コースを歩めば、24歳で博士号を取得できます。
大学院に進学した学生は、より高度な専門知識を学ぶとともに、活発な創造的研究活動を行っています。海外における国際会議での発表や学会に出て活躍している大学院生もたくさんいます。
就職
過去3年間の博士前期課程修了者の就職先は次のとおりです。
- 応用自然科学科
- 応用理工学科
- 電子情報工学科
- 環境・
エネルギー工学科 - 地球総合工学科
-
2025年4月1日現在(過去3年間採用実績)●主な企業名(過去3年間採用実績による主な企業・50音順)
- アース製薬
- アサヒ飲料
- アサヒビール
- 味の素
- アドバンテック
- AGC
- エーザイ
- 大塚製薬
- 花王
- カゴメ
- 亀田製菓
- キッコーマン
- キユーピー
- キリンホールディングス
- 阪本薬品工業
- サンスター
- サントリーホールディングス
- 塩野義製薬
- シスメックス
- 資生堂
- 島津製作所
- 第一三共
- 大和総研
- 高砂香料工業
- 宝ホールディングス
- 日産化学
- 日清オイリオグループ
- ニッセイ情報テクノロジー
- 日油
- 日本たばこ産業
- パナソニックハウジングソリューションズ
- 浜松ホトニクス
- 阪和興業
- 日立製作所
- 不二製油
- 富士フイルム
- 丸美屋食品工業
- 三菱商事
- ユー・メディコ
- Rebase
-
2025年4月1日現在(過去3年間採用実績)●主な企業名(過去3年間採用実績による主な企業・50音順)
- アクセンチュア
- いすゞ自動車
- エヌ・ティ・ティ・データ
- 大阪瓦斯
- 川崎重工業
- 関西電力
- 京セラ
- クボタ
- 神戸製鋼所
- 小松製作所
- GSユアサ
- JFEスチール
- 住友電気工業
- セイコーエプソン
- ソニーセミコンダクタソリューションズ
- ダイキン工業
- ダイハツ工業
- ダイヘン
- デンソー
- 東芝
- トヨタ自動車
- 豊田自動織機
- ニコン
- 西日本旅客鉄道
- 日産自動車
- 日本製鉄
- 野村総合研究所
- パナソニック
- パナソニックインダストリー
- パナソニックエナジー
- パナソニックコネクト
- パナソニックホールディングス
- 日立製作所
- 日立造船
- 富士通
- 本田技研工業
- マツダ
- 三菱重工業
- 三菱電機
- 村田製作所
-
2025年4月1日現在(過去3年間採用実績)●主な企業名(過去3年間採用実績による主な企業・50音順)
- アクセンチュア
- 旭化成
- Amazon Web Services,Inc.
- AGC
- NTTデータ
- NTTドコモ
- 大阪瓦斯
- 川崎重工業
- 関西電力
- キーエンス
- クボタ
- KDDI
- コナミデジタルエンタテインメント
- サントリーホールディングス
- 島津製作所
- シャープ
- 住友電気工業
- セイコーエプソン
- ソニーセミコンダクタソリューションズ
- ソフトバンク
- ダイキン工業
- ダイハツ工業
- 東海旅客鉄道
- 東京エレクトロン
- トヨタ自動車
- 西日本電信電話
- 日鉄ソリューションズ
- 日本電気
- 日本電信電話
- 野村総合研究所
- パナソニックオートモーティブシステムズ
- 日立製作所
- PwCコンサルティング
- 富士通
- 本田技研工業
- 三菱電機
- 村田製作所
- ヤフー
- ルネサスエレクトロニクス
- ローム
-
2025年4月1日現在(過去3年間採用実績)●主な企業名(過去3年間採用実績による主な企業・50音順)
- アズビル
- アビームコンサルティング
- アマゾンジャパン
- AGC
- ENEOS
- NTTドコモ
- 大阪瓦斯
- 大阪市高速電気軌道
- 大林組
- 鹿島建設
- 関西電力
- グーグル
- 京浜急行電鉄
- 建設技術研究所
- 原子燃料工業
- サントリーホールディングス
- シスメックス
- シンプレクス・ホールディングス
- 島津製作所
- JFEエンジニアリング
- 住友重機械工業
- ダイキン工業
- 中部電力パワーグリッド
- デンソー
- 独立行政法人都市再生機構
- トヨタ自動車
- 豊田通商
- 南海電気鉄道
- 日鉄ソリューションズ
- 日本海事協会
- 日本下水道事業団
- パナソニック
- 日立製作所
- PwCコンサルティング
- 古河電気工業
- 三井不動産
- 三菱重工業
- 三菱電機
- 三菱総合研究所
- 三菱地所
-
2025年4月1日現在(過去3年間採用実績)●主な企業名(過去3年間採用実績による主な企業・50音順)
- 梓設計
- 石本建築事務所
- 大阪市
- 大阪府
- 大林組
- 鹿島建設
- 川崎重工業
- 関西電力
- クボタ
- 建設技術研究所
- 鴻池組
- 国土交通省
- 小松製作所
- ジャパンマリンユナイテッド
- 商船三井
- 清水建設
- 大成建設
- 大和ハウス工業
- 高松建設
- 竹中工務店
- 東海旅客鉄道
- 東京電力ホールディングス
- 東畑建築事務所
- トヨタ自動車
- 中日本高速道路
- 西日本高速道路
- 西日本旅客鉄道
- 日建設計
- 日本海事協会
- 日本工営
- 日本製鉄
- 日本設計
- 日本郵船
- 阪神高速道路
- 日立造船
- 古野電気
- 三菱重工業
- 三井海洋開発
- 三菱地所設計
- 安井建築設計事務所