大学院入試情報
大学院説明会
今年開催の大学院進学説明会は全日程を終了しました。
個別の研究室見学等については、各専攻へお問い合わせください。
大学院入試情報
●合格者発表(9/1掲載)
2024年4月入学博士前期課程一般選抜
2024年4月入学博士後期課程一般選抜
2023年10月入学博士後期課程一般選抜
●成績開示請求(受付終了)
成績開示書は10月上旬に送付予定です。
10月9日(月)までに届かない場合は入試係まで問い合わせてください。
▼大学院入試出願に係る外部英語試験について
博士前期・後期課程入学試験には、TOEIC、TOEFL又はIELTSの受験が必須です。
必ず、当該年度の学生募集要項で志望する専攻・コースにおける英語スコアの取扱いを確認したうえで、出願時期までに余裕をもって各英語力試験を受験してください。
【出願書類としてTOEICの公式認定証を提出する予定の方へ】
出願書類として受理するTOEIC公式認定証は「TOEIC® Listening & Reading Test」の公式認定証のみです。 TOEIC® Speaking & Writing Test、TOEIC® Speaking Test及びTOEIC Bridge® Test の公式認定証並びに団体特別受験制度(TOEIC-IP)の成績表は受理しません。
【出願書類としてTOEFLの受験者用控えスコア票を提出する予定の方へ】
出願書類として受理するTOEFL受験者用控えスコア票は「Test Taker Score Report」又は「Examinee Score Report」のいずれかです。TOEFL iBT® (Special) Home Edition によって取得したこれらのスコアも有効です。
なお、公式スコア票(Official Score Report)並びに団体特別受験制度(TOEFL-ITP)の成績表は受理しませんので、ご注意ください。
大学院入試に関するよくある質問(FAQ)【2023年度実施】【2023/5/19更新】
被災された方の大学院入試験検定料の免除について
工学研究科 アドミッション・ポリシー開く
工学研究科では、自然と人類との調和を図り、真の豊かさを持つ安心及び安全な社会の実現を目指し、真理の探究と社会に貢献するモノつくりを通じて科学技術立国としての未来の発展に資することを使命とし、それに応えることのできる創造性豊かなリーダーとなる工学研究者・技術者の育成を図ることを目的としています。
<博士前期課程>
【求める人材像】
大阪大学のアドミッション・ポリシーのもとに、工学研究科では、人類社会の持続的発展のために独創的な科学技術の進歩に貢献し、高い倫理観を持ってその恩恵を国際社会に還元したいという強い意欲と向上心に溢れ、次のような資質を持つ人を求めています。
(1)専攻分野における基礎的・専門的な知識並びに技能
(2)主 体的に問題に取り組み、課題解決のために論理的な考察を行う能力
(3)自らの考えを的確に伝えるための表現力や討論する能力
(4)グローバルなコミュニケーションに必要な英語力
【入学者選抜の基本方針】
上記のような人材を求めるために、一般選抜、学部3年次学生を対象とする特別選抜、推薦入学特別選抜、留学生を対象とした外国人留学生特別選抜及び英語による学位取得コースの入学試験を設けています。
【具体的選抜方法と、資質・能力との関係】
1.一般選抜及び学部3年次学生を対象とする特別選抜においては、学力試験(筆記試験及び口頭試問)の成績及び出願書類の選考結果を総合して(1)~(4)の能力を評価します。
2.推薦入学特別選抜においては、研究能力に特に秀でた学生を国内外から広く受け入れ、優れた研究者・技術者を育成するために、学力試験の成績及び出願書類の選考結果を総合して(1)~(4)の能力を評価します。
3.留学生を対象とした外国人留学生特別選抜及び英語による学位取得コースの選抜においては、研究能力に特に秀でた学生を国内外から広く受け入れ、優れた研究者・技術者を育成するために、学力試験の成績や出願書類の選考結果を総合して(1)~(4)の能力を評価します。
<博士後期課程>
【求める人材像】
大阪大学のアドミッション・ポリシーのもとに、工学研究科では、人類社会の持続的発展のために独創的な科学技術の進歩に貢献し、高い倫理観を持ってその恩恵を国際社会に還元したいという強い意欲と向上心に溢れ、次のような資質を持つ人を求めています。
(1)専攻分野における基礎的・専門的な知識並びに技能
(2)主体的に問題に取り組み、課題解決のために論理的な考察を行う能力
(3)自らの考えを的確に伝えるための表現力や討論する能力
(4)グローバルなコミュニケーションに必要な英語力
(5)博士論文研究分野に関する先端的知識と技能
(6)自ら実施した研究を整理して論文を作成する能力、及びその内容・成果を発表し、それに関する討論を行う能力
【入学者選抜の基本方針】
上記のような人材を求めるために、一般選抜並びに留学生を対象とした外国人留学生特別選抜及び英語による学位取得コースの入学試験を設けています。
【具体的選抜方法と、資質・能力との関係】
1.一般選抜においては、学力試験の成績及び出願書類の選考結果を総合して(1)~(6)の能力を評価します。
2.留学生を対象とした外国人留学生特別選抜及び英語による学位取得コースの選抜においては、研究能力に特に秀でた学生を国内外から広く受け入れ、優れた研究者・技術者を育成するために、学力試験の成績や出願書類の選考結果を総合して(1)~(6)の能力を評価します。
大学院入試
●募集要項・出願書類
博士前期課程、博士後期課程の募集要項・出願書類等は以下の通りです。
項目をクリックするとご覧になれます。
紙媒体での配布はありません。すべてご自身で保存・印刷をお願いします。
出願書類の様式レイアウトは独自に手を加えたりしないでください。
※外国人留学生の方は留学生入試情報を参照してください。
【博士前期課程】
2024年4月入学博士前期課程(推薦入学) |
募集要項 |
[募集終了] |
---|---|---|
2024年4月入学博士前期課程 |
※TOEIC®公開テストにおけるデジタル公式認定証は出願書類として認められませんのでご注意ください。 |
[募集終了] |
2024年4月入学博士前期課程 |
※TOEIC®公開テストにおけるデジタル公式認定証は出願書類として認められませんのでご注意ください。 |
【博士後期課程】
2023年10月入学博士後期課程 |
※2023/5/19 募集要項に訂正があります。
|
[募集終了] |
---|---|---|
2024年4月入学博士後期課程(第1次募集) |
※2023/5/19 募集要項に訂正があります。
|
[募集終了] |
2024年4月入学博士後期課程 (第2次募集) 【NEW】 |
※TOEIC®公開テストにおけるデジタル公式認定証は出願書類として認められませんのでご注意ください。 |
|
2023年10月入学博士後期課程 (社会人ナノ理工学特別コース) |
募集要項 |
【問合せ先】
大阪大学工学研究科教務課入試係
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-1
TEL:(06)6879-7226(ダイヤルイン)
社会人大学院生の受け入れ
本研究科では、社会人学生は一般選抜に含めて募集しております。研究室によって異なりますが、学生の都合に配慮した研究を行えるようにしており、研究指導についても可能な限り配慮する態勢を整えています。詳しくは各研究室にお問い合わせください。
就学に際しては、以下のような制度を設けています。
●長期履修制度
大学院学生が職業を有している等の事情により、標準修業年限を超えて一定の期間にわたり計画的に教育課程を履修し、課程を修了することができる制度です。
●早期修了制度
修了要件を満たし、優れた業績をあげた方は、早期修了することができます。博士前期課程、博士後期課程ともに、それぞれ最短1年で修了することができます。
なお、本研究科は、大学院設置基準第14条で定める夜間その他特定の時間又は時期において授業を実施する制度を設けておりません。また、事務部の執務時間が平日(月曜日から金曜日、午前9時~午後5時)のため、講義の受講、各種事務手続き、論文発表会等で平日に来学する必要がある場合があることをご承知おきください。
出願資格についての補足
●博士前期課程
○博士前期課程(一般)
○博士前期課程(推薦入学特別選抜【日本人・永住者】)
以下の各リンク先より対象の教育施設等が確認できます。
●博士後期課程
○10月入学博士後期課程
○4月入学博士後期課程(第1次募集)
○4月入学博士後期課程(第2次募集)
以下の各リンク先より対象の教育施設が確認できます。