閉じる

イベント (締切延長)1月10日開催 テクノアリーナ フォトニクス・センシング工学グループ第2回交流フォーラム

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

テクノアリーナ フォトニクス・センシング工学グループ第2回交流フォーラム

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 工学研究科 テクノアリーナ インキュベーション部門(連携融合型)フォトニクス・センシング工学グループにて、この度交流フォーラムを企画いたしました。
 グループ内外の様々な方にご参加頂いて、工学研究科の研究者の良い交流の場としてご利用頂ければ幸いです。

 下記概要をご覧頂き、参加希望の方は1月5日(木)までにリンクよりお申し込みをお願いいたします。
 皆様のご参加、心よりお待ちしております。

          クリックして拡大・続きを読む

【テクノアリーナ フォトニクス・センシング工学グループ 第2回交流フォーラム】

日時:2023年1月10日(火)15:00〜19:00

場所:センテラス・サロン(センテラス3階)

開催形式:対面式 *状況に応じて変更する場合がございます。

参加費:無料

参加者:大阪大学工学研究科所属の教員・研究者に限定しております。

お申し込みはこちら:

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf1VlGJovwkf-bZRdfKj0ut-yYHMlJv_naVq9VrFb-a5DPGSg/viewform

趣旨:

フォトニクス・センシング工学グループでは、これまで「光」をキーワードに様々な分野・研究者との融合を図ってきました。特に、昨年度実施した交流フォーラムでは、50名近くの方にご参加頂き、大変好評な会となりました。

これを受けて、第2回目の交流フォーラムを開催することとなりました。今回も新進気鋭の若手研究者による研究紹介講演を企画しております。老若男女様々な方にご参加頂き、最先端の光学研究について熱くディスカッションし、親睦を深めて頂ければ幸いです。

プログラム:

14:30-15:00 受付

15:00-15:10 研究科長挨拶(桑畑 工学研究科長)

15:10-15:20 開会の挨拶(高原 グループ長)

15:20-16:20 若手研究者による研究紹介フラッシュトーク

16:20-17:00 意見交換セッション(フラッシュトーク講演者のポスターセッション)

17:00-17:15 休憩

17:15-18:05 アイスブレイクセッション

18:05-19:00 ネットワーキングセッション(研究紹介ポスターセッション)

講演者(五十音順・敬称略):

1. 市川 修平 (電気電子情報通信工学専攻 助教)

「高輝度光デバイスを目指した光と電子の融合分光分析の展開」

2. 近藤 美欧 (応用化学専攻 准教授)

「人工光合成を志向した機能統合型触媒の開発」

3. 重光 孟 (応用化学専攻 講師)

「分子集合によって発現する光触媒機能とエネルギー・バイオ応用」

4. 鈴木 充朗 (応用化学専攻 准教授)

「有機系多孔構造体の自在構築」

5. 武田 洋平 (応用化学専攻 准教授)

「分子の形と元素の性質で産み出す多機能性発光材料」

6. 西村 隆宏 (環境・エネルギー工学専攻 助教)

「レーザー治療におけるin silico評価技術」

7. 服部 卓磨 (物理学系専攻 助教)

「単一分子スケールの光学特性評価」

8. 溝端 栄一 (応用化学専攻 講師)

「XFELを用いた光スイッチング蛍光タンパク質の時分割構造解析」

9. 湯川 龍 (物理学系専攻 助教)

「時間分解計測で解き明かす光起電力と光触媒の物理」

10. 吉田 浩之 (電気電子情報通信工学専攻 講師)

「分子を操り、光を操る ~次世代デバイスを目指して~」

主催:テクノアリーナ インキュベーション部門(連携融合型)フォトニクス・センシング工学グループ

共催:工学研究科附属フォトニクスセンター

問合せ先:世話人 馬越 貴之(物理学系専攻)umakoshi [at] ap.eng.osaka-u.ac.jp

         燒山 佑美(応用化学専攻)yakiyama [at] chem.eng.osaka-u.ac.jp

         *@に変換してください。