閉じる

イベント 1月19日(火)開催 地域セミナー -ウイルス・細菌の微細構造解析₋電子顕微鏡を利用した形態・構造学から感染の克服を目指して –

-ウイルス・細菌の微細構造解析電子顕微鏡を利用した形態・構造学から感染の克服を目指して –
文部科学省委託事業ナノテクノロジープラットフォーム・微細構造解析プラットフォームの活動の一環として地域セミナーを開催します。近年の新型コロナウイルスの感染拡大による生活や経済活動の大きな障害は、人類にとって極めて大きな損失であり、この克服に電子顕微鏡を利用した微細構造解析は重要な位置づけをもっています。今回はウイルス・細菌学に関連する研究に携わる講師の方々に、研究例をご紹介いただきます。企業・大学・研究所などで、マテリアル・バイオサイエンスに関連する研究を推進されている研究者、電子顕微鏡による研究を模索されている研究者の方々に対して、情報収集、意見交換の場を提供いたします。多数の皆様のご参加をお待ちしております。

■開催場所:千里ライフサイエンスセンター

■開催日時:1月19日(火)13:30 ~ 17:00


■参加費: 無料

■プログラム
13:30 阪大微細構造解析プラットフォームの概要紹介
   保田 英洋(大阪大学)
13:40 巨大ウイルスのクライオ電子顕微鏡構造解析
   村田 和義(生理学研究所)
14:15 病原レンサ球菌の病態発症機構の解析
   山口 雅也(大阪大学)
14:50 (休憩)
15:05 バクテリア細胞骨格線維の構造比較
   成田 哲博(名古屋大学)
15:40 水生植物ウキクサと微生物の共生機構の解析~生物資源循環システムの構築に向けて~
   1石澤 秀紘、2黒田 真史、3井上 大介、3池 道彦(1静岡大学、2常葉大学、3大阪大学)
16:15 SARS-CoV-2の微細構造解析
   光岡 薫(大阪大学)
16:50 まとめと総合質問

■申込方法
電子メールにて、件名を「地域セミナー参加申込」として、info-nanoplat(at)uhvem.osaka-u.ac.jp まで次の情報をお送り下さい。
①氏名(ふりがな)、②勤務先・所属(または大学名・学科名)、③住所・メールアドレス・電話番号・FAX番号
■申込締切 :2021年1月4日
■定員 :30名(先着)
■申込(問い合わせ)先
大阪大学超高圧電子顕微鏡センター
ナノテクノロジープラットフォーム事務局

Tel:06-6879-7941
Mail:info-nanoplat(at)uhvem.osaka-u.ac.jp

大阪大学 ナノテクノロジー設備供用拠点 微細構造解析プラットフォーム

大阪大学 超高圧電子顕微鏡センター

マイハンダイ セミナー/シンポジウム情報