お知らせ 藤本武男様に紺綬褒章が授与されました
2022年10月14日(金)、紺綬褒章の伝達式が行われました。


紺綬褒章は、公益のために私財(500万円以上)を寄附した方などを国として表彰する栄典の一つで、その栄誉のしるしとして授与されます(大阪大学未来基金ホームページより一部抜粋)。
藤本様からは、かねてから若手研究者支援のお申し出をいただいており、2021年8月に工学部・工学研究科教育研究事業へ多額のご寄付をいただきました。

背景には、大阪工業大学3年生の当時、半導体関西若手研究会でできた山口次郎名誉教授との繋がりがあります。その後、当時の松下電器と共同研究を行ったことによる松下幸之助氏との出会いがあり、さらには正田健次郎第6代大阪大学総長・初代大阪大学基礎工学部長との縁もあり、同大卒業後は1963年~1966年まで大阪大学基礎工学部で文部教官に従事されました。
その後、早川電機(のちのシャープ)に入社され、技術部門にて定年まで勤務されています。
令和3年度の活用状況については、以下の通りとなっています。
●モナシュ大学およびカリフォルニア大学主催のオンライン研修に工学部・工学研究科の学生13名が参加
●研究に対する情熱があり、学業優秀な日本人学生に対する支援を行うため、5名に対して奨学金の交付
今後も、藤本様のご意向に沿う形で活用を検討させていただく予定です。