閉じる

お知らせ フィリピン大学マニラ校との学術交流協定を締結

2024年10月30日(水)、フィリピン大学マニラ校(University of Philippines, Manila:UPM)との部局間学術交流協定締結式が執り行われました。

フィリピン大学マニラ校は、1908年に設立されたフィリピン共和国最古の国立大学で、医学系学部を擁する高等教育・研究大学群であり、医学部、歯学部、薬学部、看護学部、公衆衛生学部、健康科学部、教養学部、医療系従事者教育に関する国立センターで教育を行っています。
また、国際連携にも力を入れており、世界各国の教育機関と幅広い協力関係を構築しています。

本協定は、工学研究科及び工学部、生物工学国際交流センター、微生物病研究所およびフィリピン大学マニラ校の間で締結されたもので、今後は、バイオテクノロジー、感染症、免疫学に関わる研究プログラムのより一層の推進が期待されます。

前列(左から順に)
<フィリピン大学マニラ校>
Dr. Sharon Yvette Angelina M. Villanueva, the Associate Dean for Research
Dr. Maria Constancia O. Carrillo, Dean, College of Arts and Sciences
Dr. Leslie Michelle M. Dalmacio, Vice Chancellor for Research
<大阪大学>
大政 健史 工学研究科長・工学部長
藤山 和仁 生物工学国際交流センター長
藤田 清士 アセアンキャンパス拠点長、工学研究科国際交流推進センター長 

後列(左から順に)
<大阪大学>
櫻井 英博 工学研究科国際交流委員長
飯田 哲也 微生物病研究所 細菌感染分野 教授
髙倉 伸幸 微生物病研究所長