閉じる

研究成果 大政健史教授が公益社団法人日本生物工学会 生物工学論文賞を受賞しました

生物工学専攻の大政健史教授が、第33回公益社団法人日本生物工学会 生物工学論文賞を受賞しました。
本賞は、Journal of Bioscience and Bioengineeringに掲載の優れた論文を表彰する賞です。

写真提供:公益社団法人日本生物工学会(前列右から3番目が大政教授)

<研究成果について>
論文タイトル:
”Establishment of a novel cell line, CHO-MK, derived from Chinese hamster ovary tissues for biologics manufacturing”(論文はこちらからご覧いただけます)
概要:
次世代バイオ医薬品製造技術研究組合において、大阪大学、第一三共、ちとせ研究所、九州大学の共同研究で、抗体医薬等の生産に適したCHO-MK細胞をチャイニーズハムスター卵巣から新しく樹立しました。無血清完全合成培地に馴化し、浮遊培養で倍加時間が10時間ほど、8日間流加培養で5g/Lの抗体を生産できる高生産細胞です。今後、様々な抗体医薬等の宿主としての活用が期待されています。

大阪大学大学院工学研究科 生物工学専攻 生物工学コース 大政研究室