研究成果
- 2023/10/16 山﨑 雅大さんが化学工学会「バイオ部会優秀ポスター賞」を受賞
- 2023/10/16 Stephanie Lieさんが日本生物工学会大会「学生優秀発表賞」を受賞
- 2023/10/12 【プレスリリース】結晶の”ズレ”が音速を超えて伝播することを実証-半世紀にわたる未解決問題を超高速 X 線イメージングで明らかに-
- 2023/10/03 鳶巣守教授が大阪科学賞を受賞
- 2023/10/02 【プレスリリース】骨内部の規則構造は強い抗菌性をもっていた!金属3Dプリンティングによる骨形成誘導で実証ー骨の「分解」と「安定化」が作り出す骨規則化構造が発揮する新機能―
- 2023/09/26 角田悠さんが日本生物工学会生物工学学生優秀賞「飛翔賞」を受賞
- 2023/09/26 成瀬陸さんが「第75回日本生物工学会学生最優秀発表賞」を受賞
- 2023/09/26 【プレスリリース】\AI・深層学習の準備コストを大幅減/実在しない都市画像の合成データセットを自動生成―実世界の建物を一定条件下で正確に検出―
- 2023/09/26 【プレスリリース】無秩序だけど揃ってる?常識を覆す構造をもつπ共役ポリマーにより、環境にやさしい有機薄膜太陽電池の変換効率を1.5倍に向上
- 2023/09/22 下田吉之教授がIBPSA Fellowを受賞
- 2023/09/15 【プレスリリース】非従来型プロトン伝導体の効率的探索手法を世界で初めて開発・実証-計算・データ科学・実験の有機的融合による新たな材料設計指針-
- 2023/09/14 森口暢人さんが博士後期課程学生研究奨励賞(クリタ研究賞)を受賞
- 2023/09/13 【プレスリリース】窒化アルミニウムを用いた新構造デバイスで深紫外光発生に成功ーポストコロナ時代の実用的な殺菌・消毒への新技術ー
- 2023/09/12 【プレスリリース】ヒトの脳サイズの撮像が可能な「磁気粒子イメージング装置」を開発-アルツハイマー病発症前の画像検査の実現に向けて、小型電源で高感度なイメージングに 世界で初めて成功-
- 2023/09/12 【プレスリリース】妊娠中および出生後の大気汚染ばく露と6歳時点の子どもの認知能力および行動との関連
- 2023/09/08 社会人博士の小山幹さん(機械工学専攻/コマツ)らが建設ロボットシンポジウム優秀論文賞を受賞
- 2023/09/07 加藤 優侑さんが「日本食品科学工学会 若手の会企業賞」を受賞
- 2023/09/07 鈴木佑晟さんが「日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス部門ベストデモンストレーション表彰」を受賞
- 2023/09/06 【プレスリリース】モルフォ蝶に学んだ新たな光拡散シートを作製―省エネ型の採光窓から照明まで幅広い応用が期待―
- 2023/09/04 【プレスリリース】フェムト秒レーザー照射で“金属材料が鍛えられる”一瞬の原子の動きを捉えた!―長寿命材料の創成法・構造物の延命法のさらなる発展に貢献―