閉じる

広報・刊行物/ギャラリー

広報・刊行物

ブログ・公式SNS

阪大工学部に関するさまざまな情報を発信中!

ビデオ

工学部/工学研究科ギャラリー

工学部・工学研究科が歩んで来た道のりを、最新の研究資料とともにご紹介します。各専攻やセンター、企業との産学連携の研究成果、さらには学生団体の活動実績までパネルやケース展示を用いて幅広く紹介しています。

広く一般に工学の魅力を示し、科学技術への興味の喚起を図ることを目的としています。平日9時~17時の間、いつでもご覧いただけます。

Location:
工学研究科 GSEコモンウエスト(U1W)1階ロビー 〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-1

歴史資料館

装置・機器

  • 阪大真空管計算機一式

  • 真空管アナログ計算機
    (NEC製)

  • 電子顕微鏡1号機
    (Mark-I 改良型)

  • 電子顕微鏡3号機

  • 電流衡(ケルビン式)
    (イギリス製)

  • オシログラフ
    (現 横河電機製)

  • ミリアンペア計・電圧計・
    電流計・力率計 (力率計はアメリカ製)

  • EVLISマシン

写真でみる歴史

  • 明治29年頃(1896)
    大阪工業学校(正面が本館) 玉江橋南詰

  • 明治34年頃(1901)
    大阪高等工業学校化学分析室

  • 明治34年頃(1901)
    大阪高等工業学校校門

  • 明治34年頃(1901)
    大阪高等工業学校造船科の進水式

  • 大正4年(1915)
    大阪高等工業学校の記念祭風景

  • 昭和4年頃(1929)
    旧制大阪工業大学前面

  • 昭和6年頃(1931)
    坪井記念館

  • 昭和7年(1932)
    旧制大阪工業大学概要

  • 昭和8年頃(1933)
    大阪帝国大学工学部正門
    (東野田学舎)

  • 昭和11年頃(1936)
    工学部東野田学舎本館

  • 昭和11年頃(1936)
    工学部東野田学舎本館

  • 昭和14年頃(1939)
    工学部で開発された電子顕微鏡
    (Mark-I)

  • 昭和15年(1940)
    当時日本最大だった風洞実験室
    (災害科学研究所)

  • 昭和19年(1944)
    B29の爆撃下にある東野田学舎
    (毎日新聞社提供)

  • 昭和21年(1946)
    工学部枚方学舎正門

  • 昭和21年(1946)
    枚方学舎

  • 昭和40年頃(1965)
    大阪大学工学部東野田学舎の
    航空写真

  • 昭和40年頃(1965)
    第2船型試験水槽(東野田学舎)

  • 昭和43年頃(1968)
    造成中の吹田キャンパス

  • 昭和45年(1970)
    大阪大学吹田地区全景

  • 平成7年(1995)
    吹田地区航空写真