閉じる

お知らせ 工学研究科の学生がWIPOダレン・タン事務局長と対談しました

2023年3月2日(木)、国連機関である世界知的所有権機関(World Intellectual Property Organization;以下 WIPO)トップのダレン・タン事務局長はじめ、関係者が本学を訪問されました。

大阪大学ホームページでの紹介記事

総長や理事も出席する、本学にとって大変重要な訪問であった中、工学研究科応用化学専攻の星本 陽一 准教授、熊内 環さん(博士前期課程2年・松﨑研)、鐘ヶ江 壮介さん(博士後期課程2年・小泉研)が自身の研究について堂々としたプレゼンテーションおよび質疑応答を行いました。

左奥が熊内環さん
和牛肉の複雑な組織構造(筋・脂肪・血管の線維組織)を3Dプリンターで作成した和牛培養肉の技術の紹介を行いました。
松﨑研究室HP
左奥が鐘ヶ江壮介さん
自身の研究テーマである『原子の振る舞いに学ぶ4Dメタマテリアルの創成』について紹介し意見交換を行いました。
小泉研究室HP

中央が星本准教授
粗水素から超高純度水素を抜き出す技術について説明されました。

左から3番目:鐘ヶ江さん、4番目:星本准教授、中央:タン事務局長、右から5番目:熊内さん
 

(参考WEBサイト)
WIPO GREEN - WIPOの環境技術に関するグローバルプラットフォーム
「WIPO GREEN」に本学がパートナーとして認定されています