トピックス
- 2020/12/10 研究成果 竹内 伸太郎 准教授が「(一社)日本機械学会 流体工学部門 一般表彰(フロンティア表彰)」を受賞
- 2020/12/08 イベント 2020年12月21日開催 環境エネルギー工学専攻 大学院入試説明会(オンライン)開催
- 2020/12/07 お知らせ 令和2年度大阪大学賞表彰式を開催しました
- 2020/12/07 イベント 12月、1月に物理学系専攻の説明会を開催します!
- 2020/12/01 研究成果 書籍「都市と建築のブログ 総覧 50+Notes on Captivating Destinations」を上梓しました
- 2020/11/27 研究成果 2050年、脱炭素社会のシェアリング・モビリティはどうあるべきか?~大阪大学内で多機能eモビリティ実証実験を実施~
- 2020/11/24 研究成果 工学研究科学生が令和2年度土木学会全国大会第75回年次学術講演会優秀論文賞を受賞
- 2020/11/20 入試情報 「2021年度 科目等履修生/科目等履修生高度プログラム出願要項」を掲載しました
- 2020/11/18 研究成果 生きた細胞中の低分子薬剤を可視化―薬剤の取り込みをリアルタイムに観察可能に―
- 2020/11/17 研究成果 植物の甘味成分グリチルリチンの酵母生産に成功―最後の1ピースの酵素遺伝子の発見、植物バイオテクノロジーで大豆の育種にも貢献―
- 2020/11/12 研究成果 工学研究科学生が「高分子学会 広報委員会パブリシティ賞」を受賞
- 2020/11/11 研究成果 プラズマで実現!ダイヤモンドを傷つけず・素早く・磨く―大型ダイヤモンド基板の産業利用に期待―
- 2020/11/11 研究成果 核酸二重らせん構造に糖骨格は必要か?〜人工核酸の安定化の仕組みを解明〜
- 2020/11/10 研究成果 針型金属触媒の超精密操作によりナノ炭素材料を合成-銅の針を近づけるだけで分子から水素原子が引き抜かれる化学反応を発見-
- 2020/11/09 研究成果 質と価格で競争力を!海に還るバイオマスプラスチックの開発~産官学連携プラットフォームを設立~
- 2020/11/04 入試情報 「2021年度 研究生出願要項」を掲載しました
- 2020/10/28 研究成果 ダイヤモンドの秘密をまたひとつ明らかに-日本の独自技術「ナノ多結晶ダイヤモンド」の世界最高強度を決定!-
- 2020/10/28 研究成果 シリコンナノ共振器により“10万倍”の巨大非線形光散乱を実現―シリコンの光・光スイッチへの応用に期待―
- 2020/10/27 イベント 11月24日開催 自閉症スペクトラム障害の学生への対応についてセミナー開催のお知らせ
- 2020/10/26 お知らせ [工学研究科博士前期課程修了予定学生限定]大阪大学工業会賞について