トピックス
- 2020/09/23 イベント [募集] 高校1, 2年生に向けたオンラインロボットレクチャー開催のお知らせ
- 2020/09/18 入試情報 博士後期課程二次募集、博士前期課程(学部3年生学生を対象とする特別選抜)の募集要項掲載
- 2020/09/16 研究成果 大雨を伴う台風は森林倒壊リスクを増大させる~雨台風による森林倒壊のメカニズムに迫る~
- 2020/09/14 イベント 【大阪大学教職員限定】ストレスの弊害と対処法(中医学的視点から)セミナー開催のお知らせ
- 2020/09/09 研究成果 工学研究科教員・学生が国際会議WISA 2020にて「Best Paper Gold」を受賞
- 2020/09/04 お知らせ 工学研究科ホームページシステムメンテナンスについて
- 2020/09/04 研究成果 大政 健史教授、日本生物工学会「第14回生物工学功績賞」を受賞
- 2020/08/26 研究成果 人工膜タンパク質で世界で初めての成果ナノサイズの細孔を有する人工膜タンパク質を設計その機能・構造を明らかに―バイオセンサーなどバイオテクノロジー分野への応用に期待―
- 2020/08/21 お知らせ 本学等への爆破予告の対応について
- 2020/08/21 研究成果 30秒ごとに更新するゲリラ豪雨予報-首都圏でのリアルタイム実証実験を開始-
- 2020/08/20 お知らせ バッテリー交換式二輪EV実証実験「eやん OSAKA」の実施 ―ニューノーマル時代の新たなモビリティシステムの創出に向けて―
- 2020/08/19 研究成果 牛尾知雄教授 「日本気象学会2020年度堀内賞」を受賞
- 2020/08/19 研究成果 湿度によって色が変わる新しい分子性多孔質結晶を開発
- 2020/08/19 研究成果 バッテリー交換式二輪EV実証実験「eやん OSAKA」の実施 ―ニューノーマル時代の新たなモビリティシステムの創出に向けて―
- 2020/08/03 研究成果 大森健史助教、楠戸宏城氏、山口康隆准教授が「2019年度 日本伝熱学会学術賞」を受賞
- 2020/07/31 研究成果 機械学習で実現。市販の機器で高精度食品分析を可能に。 ―IoT 時代のビッグデータを低コストで分析できる技術― 【記者発表:8 月4 日(火)14 時~@Zoom によるオンラインにて開催】
- 2020/07/29 研究成果 アルツハイマー病の原因物質を「毒性」に変貌させる新しいメカニズムを発見 ~溶けているはずの塩がナノレベルでは析出と溶解を繰り返すことが原因~
- 2020/07/28 イベント 地域セミナー:触媒の微細構造解析 -ナノテクノロジーを駆使した最先端・高性能な触媒開発を目指して –
- 2020/07/27 お知らせ 工学研究科ホームページシステムメンテナンスについて
- 2020/07/20 イベント 大阪大学工学部 オンライン開催 OPEN CAMPUS 2020