研究成果
- 2023/12/19 大木谷真司さんが「JAACT Oral Presentation Award」を受賞
- 2023/12/19 松原幸輝さんが鋼構造シンポジウム2023優秀発表表彰を受賞
- 2023/12/19 中谷紘人さんが土木学会全国大会優秀講演者に選出
- 2023/12/18 【プレスリリース】生体チオール検出ツールの最小化に成功-生命活動に必須な分子の新しい検出手法を提供-
- 2023/12/18 【プレスリリース】世界初!原子間力顕微鏡による単一原子触媒反応-酸化チタン表面上の金原子によるCO酸化反応に成功-
- 2023/12/12 【プレスリリース】アメンボが水面を移動する際の中脚の脚力の直接測定に初めて成功 新規開発の計測システムで従来技術より正確な脚力測定を実現-アメンボの脚の撥水機能を応用した水面移動型超小型ロボットなどの開発に貢献-
- 2023/12/12 長江彩夏さんがOutstanding Poster Presentation Awardを受賞
- 2023/12/11 宮地研の髙橋朋伽さんらが情報処理学会CSEC研究会優秀研究賞を受賞
- 2023/12/11 東渕 裕侑さんが精密工学会秋季大会学術講演会ベストプレゼンテーション賞を受賞
- 2023/12/06 小林拓真助教がエヌエフ基金研究開発奨励賞「優秀賞」を受賞
- 2023/12/06 藤本博貴さんが応用物理学会 先進パワー半導体分科会「研究奨励賞」を受賞
- 2023/12/06 宮地研究室がPWSCUP2023で優勝
- 2023/12/06 澤田和也さんが砥粒加工学会学術講演会優秀講演賞を受賞
- 2023/12/01 NAM SEOYEONさんがACB2023 Best Poster Presentation Awardを受賞
- 2023/11/27 堤 雄大さんがAPAC「Best Paper」を受賞
- 2023/11/27 【プレスリリース】\型破りなデザインで技術革新/ハリセンボン型で高活性!カルボランを使った新規ハロゲン化触媒を開発
- 2023/11/21 岩谷孟学さんがICNS-14「Best Student Award」を受賞
- 2023/11/21 鹿島千尋さんが土木学会「海岸工学論文奨励賞」を受賞
- 2023/11/17 【プレスリリース】有害物質から有用分子へ!-毒性が懸念されるPFASをフッ素修飾NHCに変える新技術-
- 2023/11/16 福地高明さんがUSE2022論文賞を受賞