研究成果
- 2022/10/20 物理工学科目(渡部研究室) 大西健太郎さんが国際会議IWN2022で「Best Student Poster Presentation Award」を受賞
- 2022/09/28 【プレスリリース】細胞組織培養に革新 硬化領域を「おへそ」に組織形成が進む?! -高分子で生体内の局所環境を模倣する新技術-
- 2022/09/23 【プレスリリース】小惑星リュウグウの石の平均的元素組成を決定―素粒子ミュオンを用いた非破壊元素分析―
- 2022/09/22 日本都市計画学会関西支部研究発表会で環境エネルギー工学専攻学生2名が奨励賞を受賞
- 2022/09/21 兼本大輔准教授が「電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ 貢献賞」を受賞
- 2022/09/20 南裕樹准教授が計測自動制御学会教育貢献賞を受賞
- 2022/09/16 廣瀬 哲也教授が「電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ招待論文賞」を受賞
- 2022/09/15 【プレスリリース】励起一重項と三重項のエネルギー逆転を実現 〜フントの規則を破る新しい有機EL材料として期待〜
- 2022/09/14 松本 良 准教授が「日本機械学会 機械材料・材料加工部門 業績賞」を受賞
- 2022/09/08 東森 充教授が「日本ロボット学会 学会誌論文賞」を受賞
- 2022/09/08 和田有希助教が「アメリカ地球物理学連合 大気空間電気セクション 若手賞」を受賞
- 2022/09/07 【プレスリリース】原子一個の厚みのカーボン膜で水素と重水素を分ける―幅広い分野でのキーマテリアル「重水素」を安価に精製する新技術を実証―
- 2022/09/06 【プレスリリース】建物ファサードを個々に識別するために都市デジタルツインで合成データセットを自動生成
- 2022/08/26 東森 充教授が「日本食品科学工学会誌 論文賞」を受賞
- 2022/08/23 地球総合工学専攻の安達智哉さんが瀬戸内海研究フォーラムでポスター発表「優秀賞」を受賞
- 2022/08/23 【プレスリリース】新しい視点からのアプローチ:ラマン顕微鏡による薬物効果の可視化
- 2022/08/18 【プレスリリース】小惑星リュウグウ:太陽系外縁部からの来訪者-多機関連携分析が読み解いた小惑星の記録-
- 2022/08/18 【プレスリリース】アンドロイドの顔の表現力に新評価法-アンドロイドの表現性能はどこまで人に近づいたか?-
- 2022/08/03 宮地研究室 宮地秀至さんが先端技術大賞で学生部門の特別賞を受賞
- 2022/08/03 【プレスリリース】無機化合物の2つの基本構造の共存と制御を達成 ―環境浄化や人工光合成の実現に向けた新たな材料設計指針を提示―