工学研究科 > マテリアル生産科学専攻 > 材料機能化プロセス工学講座

環境の多様化・過酷化に伴って、材料の劣化や損傷が社会問題となっています。水溶液および高温環境での金属材料の腐食・酸化過程とこれらの環境に耐える材料の開発に関する教育・研究を行っております。電気化学、表面分析機器や計算科学などを駆使して、材料表面機能を電子構造、光物性、生体適合性などからアプローチしています。一方、電気化学プロセスを用いた材料と環境の相互作用の制御による構造を規制した材料表面の創製とその応用に取り組んでおります。

グリーン/ライフイノベーションの実現に向けて、結晶学や結晶塑性学などの材料科学で培われた評価・解析・制御法により、生体組織の物性・機能解明とともに、それに基づく革新的な生体材料と航空宇宙材料の創製を目指した教育と研究に取り組んでいます。生体組織の特徴的な階層ごとの異方性配列・構造に学びつつ、金属3Dプリンタ(Additive Manufacturing: AM)と計算機シミュレーション技術を駆使することで、生体や超高温を含む極限環境下でさえも高機能発現を可能とする材料を創製するための“異方性材料科学”ともいうべき新たなジャンルの学問体系を築くことを目的としています。

新たな素形材(高加工性材料、高強度材料、軽量材料、高エネルギー吸収材料など)を創製するための新たな加工プロセスを開発する研究と、加工プロセスにおける組織・物性の発現機構や変形・負荷特性およびトライボロジー現象を解明・予測する研究を行っています。

金属薄膜・多層膜・人工格子・ナノ磁性材料の高機能化を目指し、電子物性、特に磁気特性・電子輸送現象・トンネル物性に着目して、その基礎物性と応用について、表界面物性という観点から教育と研究を行っています。

Page
Top